ついに「ipad」購入

ipadを楽しそうに操作するかわいい女性 About

今年45歳のおじさんです。
どうもSYSTYLEです。
なんか人生折り返しているような雰囲気ですが、皆様の小学生のころを思い出してください。

昭和生まれの自分の小学生のころは想像していなかった

ノートって紙だけだったあの時代。今はデジタルでいくつでもノートが作れる。
アナログな手触りも良いが、「ノートを綺麗に書き残すことが勉強の目的ではない。」
ということをこの年齢になって気が付いたのです。
勉強をいかに効率よく、自分の記憶に脳に残すかが勉強だと思う。

携帯のキャリアと家のインターネットプロバイダ変更でタダに。

最初は電気屋さんにipadを現金か分割で買いに行こうと思って家族で向かったのですが、気が付けば今の携帯キャリアやインターネットは数年利用しているので乗り換えでポイントがいっぱいつくらしいという情報を電気屋さんに提案され、いわれるままに手続きを行いました。5時間かかった。。。でもipad約15万円が持ち出しなしで手に入った。うれしい。
でも当日は疲れ切って実感がわいたのは数日後だった笑

勉強したくなる

ipad airを購入。M2で256GBの仕様。色はグレイ。本当はシャンパンゴールドがほしかったが在庫切れ。
結局カバーとかつけるので色はそんなに関係ないかも笑appleペンシルプロを購入して、画面の保護シールも紙のような書き心地のシールを購入しました。さっそく時間をかけて仕事で活用していくために勉強を8時間くらいしていますが、まだまだ覚えることや活用できそうな情報を取得しきれていないので、楽しみながら勉強中です。自分が小中高大学とこのデバイスがあったら、もっと頭の良い人間になっていたかもしれないと思って使用しております。打ち合わせの情報もこの端末だけで済みそうだし。スケジュール管理も勉強もクリエイティブな絵描きもすべてこの端末で済むのは画期的すぎて、なぜ45歳になるまでタブレットを購入しなかったのか悔やまれる次第です笑

まとめ

個人的には子どもが小学生になりipadなどで勉強を行う際に、親として効率的な方法など伝授できようになれればと思っております。リテラシーの高い親として子どもの教育に必要な最低限の最新デジタルなどに対するアレルギー的な考えを払拭し、より次の世代の人生を歩む若い人達に近づきよりよい未来を作っていけるような影響力のある人間になりたいと思います。

それでは皆様!今日も楽しんで生きますか(^^)/