いつかレクサス系の車に乗りたい。
どうも、しまです。
日本酒の銘柄
男山の酒造へいってみた件。
以下、めったに書かないお酒の味を記事にしてみた件
(※説明口調で、昔夜中に放送されていた、ガンダムアムロの声優さんが、
車の説明していた番組のイメージで読んでもらいたい。)
上記は
層雲峡の地ビール。ラベルのデザインはシンプルで、おしゃれな感じなのが好感をもてる。
よく温泉やお土産コーナーで売られているが、
味は以外にしっかりしていて、のど越しも辛めで、
味としてはサッポロ黒ラベルより。
価格が少しお土産値段で高めだが、いっぱいくらい飲んでもらいたい。
上記は発泡性の日本酒。
写真のラベルに書かれているように、一気に開けると噴き出してしまうほど、
炭酸が強い。(振っていないのに笑)
おそらく気の短い人は、おいしく飲む事ができないだろう。
開けるまで20分くらい格闘したが、そのじらされ方が、一口飲んだ時の感動に繋がる。
甘いお酒なので、スパークリングワイン好きの女性もグイグイ飲めるだろう。
復古主は元禄時代の製法再現して作られたお酒。
日本酒のなかでも一番甘いお酒で有名。(僕の知っている限りではありますが、、、-50の日本酒度ってw)
ウィスキーのハニーシリーズが好きな人なら、
こんなお酒も楽しめるだろう。
こんな感じで、
また一つ、お酒のおいしさをしっていくので、
それらを飲み続けるためにも、健康や仕事を今日も頑張っていきましょうか(^^♪
北海道旭川にある日本酒酒造にいってみた。