土地は安いが広すぎるとお金がたくさんかかります。
どうも、しまです。
当たり前のことを言っていますが、家を買うまで実感がわきませんでした。
ひとつ言えることは、すでに外構工事に300万円以上費やしていますので、なんだか今年は支出が人生最高になりそうです苦笑
特に何をしたいかというわけではないですが、自分が夢見た一軒家をどうやって住みやすく。気持ちの良いものにするかが、
数年の課題になりそうです。
とにかく一回の更新しかできなかった6月、このままだと7月も1回で終わりそうです。
でも言い訳かもしれませんが、過去人生で一番気ぜわしい日を過ごしていたのですが、コロナ関係なく仕事は増え続け(※売上とは別です。)、
気が付いたら自分のキャパシティもオーバーしていたようです。
心の余裕が、人への気遣いや心遣いができる「余裕」につながるので
僕の性格の優先順位はいかになることを気が付きました。
「家族」→「お金」→「健康・睡眠」→「趣味・余暇」→「仕事」
やはり自分に余裕がないと人との接し方もだいぶ変わってしまいます。
別に何の文句もないのですが、世の中難しく考えても楽しくないので、僕の新しいルールとしては、
答えの出なそうな問題は考えるのをやめて、別の大切なことをする時間にする。です。
上記動画などでも説明されていましたが、大事なことは自分自身をマインドコントロールするということです。
私たちが充実した人生を送るには最大の要因は自分の考えにありそうです。
今の状況が幸せか不幸せかを説くのにはポジティブな内容を考える癖をつけるのも大事なことになりそうです。
以下は、記事とは関係ありませんが、仕事中に聞いていて
チルミュージックとして以外と日本語ラップが心地いいと感じたので、時代ととも心とともに聞く音楽の趣味嗜好も変化しているのが最近の発見です。
では、
皆さんもコロナや経済活動や、いろんな問題があるかと思いますが、
楽しんで生きますか(^^)